SHOWZEランログ 

初心者ランナーがサブ3を目指す過程のブログ→日々のランニング、生活を通して健康に関する情報を発信!!

実行力と継続力これが成長をもたらしてくれると実感した1年

お題「#この1年の変化

 

私は、昨年付近から転職をして、趣味であるランニングを確立し今では月180km以上走って今後初マラソンハーフマラソンを考えている埼玉県在住の薬剤師の1人です。

 

というのも、1年間で様々なことを学び、様々な経験をしてきたと思っているので1年の変化というお題に対して書き記すことは自身の振り返りにもなると思い書き記しております。

 

今までのこと、良かったこと含め今後のことについても書いていきます。

 

 

私のこの1年の変化とは?

1年の変化として挙げていきたいのは、実行力継続力についてです。

この2つについては、漠然とした理解もあったのですがこの1年を通して確信に変わりました。以下に実行力継続力について記していきたいと思います。

実行力が変えた仕事と生活

まずは、実行力です。

"まずやってみる"その精神が私自身を変化させていきました。

やってみてから考える、やってみて自分のやりやすい形に変えていく、やってみて初めて自分自身のできることできないことが明確になります。

 

そういった点を考えると、これまでの私は"まずやってみるという精神"が弱かったのです。やるからには、100点を取りたい。そんなタイプでした。

 

でも、現実や仕事での100点ってのは違うなと思いました。

 

ランニングだってそう。

 

知識や道具を揃えていざ走ってみると、疲労は溜まるし時間を費やしすぎて他に手が回らなかったりしました。また、怪我のリスクを考えた時にダメだなと思いました。

 

でも、ここで終わらせずどうしていくべきか考え、

 

走ってみて状態確認→改善を図り状態確認→さらに違う走りで確認

 

このように、入れた知識や周りの人の練習等を参考にして自分に当てはめて考え実行してみる。これをやってみました、するとタイムはするすると伸びていきました。

10kmを4'00/km切れなかったのにも関わらず、15kmを4'00/kmのペースで走ることができたのです。

また仕事面でも、やってみて知り得ることが多くありました。

 

百聞は一見に如かず

 

まさにその通りだと思います。だからこそ、初めてのことも、苦手なことも、少ない経験でも、やれる環境に感謝してわくわくしながら事象毎に楽しんでいく。そんなスタイルで私は仕事をしています。

 

そんなスタイルを貫き過ぎると1日があっという間に過ぎてしまうので、注意ですよ笑。

 

継続力が意識をさらに変えていく

そして、継続力

これは、先程の行動力をそこで終わらせないということ。継続して直向きに突き進むということです。

継続していくことは、力の積み立てと思っています。ランニングもそう、仕事もそう、読書だってそう、日々のお金もそうだと思っています。

 

そして、さまざまな力の積み立てをしていくうちに色々な意識が生まれてきます。意識を生み出すだけでなく、行動にもつながっていきます。

 

なので行動力と継続力を合わせることで相乗的な効果があると信じております。

 

現にランニングでは、タイムを縮めることができましたし仕事でも自信のつくことが多く増えたと思っています。

 

そして、継続力とは非常に地味に感じるかもしれません。

それを解消するには、すごろくと思えばまた変わると思ってます笑笑

すごろくは大袈裟ですが…笑

 

要は通過点や短期目標を持つことです。

分かりやすいのでランニングで例えますね。

 

例えば仮にランニング年間1000km走る!としましょう。

そうしたら月の目標としては80km+αですね。

月が80+αだと週に20kmで大丈夫そうですね。

仕事の日に4km走るだけで休日はのんびりでもいいですし

休日に長めの距離を設けるだけでもいいかもしれません。

その目標を潰していく、それだけでいいのです。

 

そして自分の習慣にあった時間の使い方を見つけていくうちに、数週間から数ヶ月過ぎていきます。いつの間にか、習慣化していきます。

 

まずは実行からです。そして、それの継続。

今後も続けていきたいと思っています。

 

変化を通じてこの1年はどう取り組む?

さて、先ほど1年を通して変化を感じたというお話をしました。今この瞬間は過去となりゆくのですが、今を積み重ねることで今後どのように取り組んでいきたいか、書いていきたいと思います。

仕事編:教える立場への改革

1年目を超え2年目…、まだまだ教わることばかり、しかしながら教えるという立場にも少しずつなっていかないといけません。ずっと同じ立ち位置にいるわけにはいかないですし、スキル向上とともに教育や指導できる立場へステップアップしなければいけないと考えるからです。

少しずつ、知識の確立をする。インプットアウトプットを明確にすることで力はつくはずです。まずは、今持っている書籍から読み直していきたいですね。

非常に、良本です。様々な症状に対しての、評価的アプローチ、治療評価などが記載されていてなんといってもわかりやすいのが特徴!!

在宅訪問時も投薬時も助かる知識など、考え方などが身につく1冊

重要8疾患についての本、学生指導時に参考になる本の1つ!

なんといっても処方箋を含め、ペーパーベースでの模擬患者から教わることのできるイメージもつけやすく、要点を抑えている1冊

上記2冊は、近いうちに読み深めてまた力を身につけていきたいところです。

プライベート編:ランニング、資格取得

そして、プライベートではランニング資格取得と挙げさせていただきました。

ランニングはまず、初の大会に出ること!

ハーフマラソンでは85分を切り、次回目標として82~83分と設定できるような力をつけておく!!

フルマラソンでられなくても、年に3~4回は30~40kmの距離を走ることで力をつける。そのためにも、体重管理体調管理怪我予防に努めていく。そこで、学ぶ知識もまた仕事にも活かせそうですし、楽しんでいく。

これも分かりやすく書かれているなあと感心、知っていることも多かったけど、復習にもなりタイム設定メニュー決めもしやすくなったのでオススメの一冊

 

 

次に資格取得です。

こちらについては、コロナ過という事情もあり家で過ごすことも多く何か打ち込めないかと思っていました。そこで営業や経理等の観点から”簿記”に注目していたのもあったので、まずは3級から取得してみようと思い、2019年末から考えていたものの、なかなか勉強は進まず(途中で時間がかかることに嫌気がさしていた笑)、そして試験自体も中止となったり、受験申込に関してゆったりのんびりしていたら定員オーバーがあったりと伸びてしまい、今月末日商簿記3級を受ける予定です。

上手く進めば、3月時点でほかの資格取得も考えてみようと思っています。そのまま簿記2級の取得も考えていますが、まだまだ確定ではありません。

これと、しっかり仕訳ができて、過去問題を行えるようになれば3級は取れるかと…

まだ、受かってませんが自信はつきましたので良い一冊だと思います。

 

以上となりますが、自身の経験も含め良いアウトプットの場として、使用できたらいいなと思っております。

上手く継続して、自分の力にしていく!!

それに尽きます。